安近短なのは良いのだけれど、タイバラ釣りがもはや惰性の釣りになってるような。
ということで長浜方面は機会があればそのうち(多分ない)。岐阜方面もコインパーキングが近くにないので、結局自転車輸行で電車とバスを乗り継ぐ形に。折り畳み自転車の2021年モデルの入荷は年明けかなぁとの話だったので今時点では保留。
仕方がないので近くのドブでタイリクバラタナゴ釣り。デカいアカミミガメがが邪魔だが、魚影がそれなりに見えたため開始。
仕掛けを落とすと前日のタモロコのようにタイバラが群がってくるような状況。針は新紅鱗タナゴじゃなく豆バラ用の魅玄タナゴのほうがよかったような。
交換するのも面倒なのでそのまま継続し、1時間でタイバラ27匹、クチボソ1匹の結果で撤収。数的には十分も・・・どうしたものか。
場所 | 安城市某所 |
---|---|
日付 | 2020年09月22日(火) |
時間 | 13:15~14:15 |
天気 | ![]() |
風向 | 南 |
波高 | -- |
潮汐 | -- |
釣果 | タイリクバラタナゴ×27 クチボソ×1 |
タックル | 雪月風花 春 適当に作ったウキ仕掛け 新虹鱗タナゴ |
費用 | ガソリン代 200円 |
ロスト | -- |
撮影 | ![]() |