7時すぎの降雨で終了も、色付きのヤリタナゴが釣れたからもう満足です。次回は9月の栗の時期にでも。
2時に起きた時点で頭痛が酷い(2か月に1回程度発生する偏頭痛的な何か)が、来週も天気が怪しそうなので強行。婚姻色狙いのタナゴ釣りは今期はこれが最後。
ヒグラシが鳴き始めた4時30分頃から開始。先日の雨で水位が上がり雰囲気はよさそう。水面はいたるところで波紋がたっており、カワムツか何かの稚魚が跳ねてるっぽいが、タナゴの平打ちは確認できず。
さっそく流れのある場所を叩くと、前回よりも魚の活性は高いようでアブラボテを連続ゲット。前回針掛りが激悪だったマルフジのスレ針が今回は問題なし。活性の問題なのか、何なのか・・・わからん。
ひととおり探ったが、アブラボテ、カワムツ、オイカワばかりなため、流れの緩い場所に移動したところ、ヤリタナゴが連発・・・したもののメスの個体ばかり。一匹だけオスも居たが婚姻色は全くなし。
再度場所移動し、ようやく色付きのヤリタナゴをゲット。婚姻色の時期も終盤だが、一番ちっちゃい個体が一番色が出てるというのは、どうなのか。
相変わらず頭痛も収まらずかなりつらいうえに、7時すぎに雨が降ってきたため終了。釣れた魚の撮影とリリースが終わったころには雨でびちょぬれに。
次回の在来タナゴ釣りは9月の見込み。カネヒラなんて狙って釣れるものでもないので、秋の釣行は魚より栗きんとんのほうが重要です。
あまりの反応の無さに絶望、正直行かないほうがよかったのでは・・・。
前から有給をぶち込んでて休みなわけだが、前日に結構な雨が降っており、行くのを躊躇したが、まぁいいやと強行。
とりあえず砂カニをほじって深淵の地へ。雨の影響で濁りまくり。ボラの当歳魚も見えず、ドブ臭くてしょうがない(というか、ヘドロ臭?)
有力ポイントも反応がなく、ちっちゃなチンタがよくついてるポイントも反応なし。結局40分経過後に牡蠣殻が沈んでるところで初の反応があり、32cmのクロダイが釣れたが・・・その後もエサ取りすらない状況。
クッソ激烈につまらないため、途中で打ち切って道が混む前に終了。
次の週末も天気が微妙っぽいうえに、海に行っても釣れる気がしない。ドブも水位が上がりすぎて・・・もう何もかも無理だな。
安定の深淵の地のポテンシャルというべきか、いつもと同じとはいえ・・・エサ取りもないのはあまりにつまらなすぎる・・・。
潮汐的に浅すぎてどうしようもないが、15時すぎから深淵の地で前打ち。
前回ほどではないものの濁りは十分で、水面でちっちゃいボラが跳ねており条件はよさそうなのだが、相変わらず反応が無い。
一周探り終わる間際でようやく餌がとられ、少し戻って再開して何とか釣れたが・・・前回と同じようなサイズ。
リリース後も続けたが、当然反応はなく、牡蠣殻に引っかかったのにマジ合わせする始末・・・。
雲行きが怪しくなる中で2時間ほど粘ったが、浅すぎて他に叩ける場所もなく諦めて撤収。もう無理・・・。
幅40cm、水深10cmも無い側溝(ドブ)でのタイリクバラタナゴ釣りの時期になりましたが・・・時間帯に注意が必要です。
前打ち釣行は餌の採取的に不可能なため、近くのドブへタナゴ釣りへ。
前回と同じくドブの水量が多く魚影は確認できないが、白点病ポイントが草刈されてたため様子見がてら開始。
初回から色付きのタイバラのオスが釣れたため続くかと期待させるも全然ダメ。餌を撒いたりしたが、タイバラは散らばってるようで、釣れるのはいわゆる柿の種サイズの小鮒とカダヤシ・・・。
粘っても釣れる気がしないため碧南のドブへ移動。マス場に魚影が無く、即撤収を考えたが、側溝回りが草刈されてたため、禁断のドブ釣りを開始。
西風が強く吹いててまともにドブに仕掛けを落とせなかったり、残った草等に引っかかりと鬱陶しいことこの上ないが、何とかタイバラ5匹とカダヤシ3匹を引っかけて終了。
昨年と変わらず側溝で釣れるタイバラは♀ばかり・・・ですが、まぁ釣れればどうでもいいです。
先の大雨濁りが酷いうえに、相変わらず反応が無く、碌なのが釣れないのでテストになりません・・・。
26日から27日にかけて酷い雨とカミナリ。市内でも場所によっては決壊した川もあるような状況なため、普通に考えて釣りにならないわけだが、ちょうど休暇をぶち込んだタイミングでPixel 6aとノングレアフィルムが揃ったため、最低限の設定をして強行。
まずは砂カニをほじりに行ったが大雨の影響で水位が高く、加えて広範が泥(ヘドロ?)に覆われてしまい、思うようにカニが採れず。
なんとか15匹程度確保して深淵の地に着くも、想定どおりの泥濁りでボラの当歳魚もほとんど見えず。期待値の高い場所で一切反応はなく、水深50cm程度の激浅な場所で10cm前後のチンタかチビレに餌をつつかれるだけ・・・。
牡蠣殻の沈んでる場所でも反応がなかったが、もう一度探りなおしてようやく反応があり無事水揚げできたものの、25cm程度のチンタ。
ちなみにこのチンタのやり取りをしてる際、くっそデカいクロダイが表層まで上がってきてそのままどこかに行くのが見えたり・・・。
根本的に魚が居ないのか、居ても餌を食わないのか、たまたまこのチンタとクソデカクロダイが一緒に回遊していただけなのか・・・わからん。
結局テストにもならなかっため、週末にリトライするかどうか悩む。正直釣れる気がしないので気が乗りません・・・。
3時間うろついてアタリは3回は・・・さすがにキツイよ。
休暇をぶち込んで釣行した雨後の28日と比べマシになるのではと期待し、ちょっと餌を多めに採取して深淵の地へ釣行。
濁り的にはいい感じなのだが、水面に一切魚(当歳のボラ)が居ない。28日のほうがまだ生命感を感じられるレベルで、苦潮でもおこったのか??(知らんけど)
エサ取りすらもない状況で、結局3時間うろついて3回あたりがあっただけ。内2回はなんとか水揚げできたものの、サイズは31cmのギリクロダイサイズと23cm程度のチンタ・・・贅沢言ってられないけども。
18時頃にはだいぶ水位が上がってきたため、浅場に移動して続けたところ、状況が大きく異なり、餌を落とすと速攻で10cm程度のマイクロチンタ(多分)に餌をとられるだけで、釣りにならん。
最後までまともなサイズが出ることもなく、餌切れで終了。深淵の地でのクロダイ釣り・・・モチベーションダダ下がりですが、他に行く当てもないのがなんとも・・・。