風強すぎな上に、タモロコしか釣れないので・・・イマイチです。
雨予報だったはずが、午前中に少し降った程度。あまりにアレなため、夕方から西尾市西部の農業用水でタモロコ釣り。
先月だったか様子見した際にも気になったが、例年よりも水位が高い。明治用水の頭首工の件が影響してるのか??
水位が高いうえに濁りもはいってて、加えて強風で水面が揺れて全く見えないが適当に餌を放り込んでタモロコ。簡単に釣れるのはよいが・・・釣趣は・・・。
強風が厳しく、風にあおられてラインが雑草に引っかかること多数。正直やってられないため小一時間ほどで終了。
台風からはかなり離れているとはいえ、風が強い状況では用水路での釣りはすべきじゃないね・・・。
用水路につながるドブでそれなりなサイズのナマズを見かけたので激写。別に珍しいものでもないのだけれど、こんなところにもいるのね。
| 場所 | 西尾市西部 |
|---|---|
| 日付 | 2022年09月18日(日) |
| 時間 | 16:25~17:15 |
| 天気 | ![]() |
| 風向 | 南東 |
| 波高 | -- |
| 潮汐 | -- |
| 釣果 | タモロコ×いっぱい オイカワ×1 |
| タックル | 雪月風花 1.5m 適当に作った中通しウキ仕掛け 新紅鱗タナゴ |
| 費用 | ガソリン代 500円 |
| ロスト | -- |
| 撮影 |