繁殖時期終盤の8月中旬だというのに、ドギツイ婚姻色のでたタイバラが釣れたのは良いが・・・数が全く出ません。
終日弱風予報で天気も不安定な予報のため、海を断念し10時すぎから白点病ポイントのドブへタナゴ釣り。
早朝の3時前後にそれなりの雨が降った影響か水位は高め。相変わらず水面付近をカダヤシが跋扈し、うっすら見える底付近にタナゴっぽい魚影無し。
開始から10分経たないうちに待望のタナゴ(タイリクバラタナゴ)をゲット。2022年に釣ったタイバラの中で最もドギツイ婚姻色が出てたような気がするが、写真じゃ釣った直後の状態が再現できないのがもどかしい。
そもそも論、Pixel3aに続きPixel6aもマクロ撮影は無理っぽい。スマホの画面上では問題なさそうだったが、パソコンにデータを持ってきて確認するとピントが合ってない。
タナゴは単発で、もう一匹♂婚姻色がでた個体が釣れたのみ。時折寄ってくるデカい鯉やアカミミガメを避けて、鯉っ子、カダヤシが釣れる程度とイマイチ。ドブを移動しながら他に居ないかと探ったが、やはりタナゴっぽい魚影は目視できず、そのうちに暑さに耐えられず力尽きて終了。
場所 | 安城市某所 |
---|---|
日付 | 2022年08月14日(日) |
時間 | 10:20~11:20 |
天気 | ![]() |
風向 | 西 |
波高 | -- |
潮汐 | -- |
釣果 | タイリクバラタナゴ×2 鯉っ子×5 カダヤシ×10弱 |
タックル | 雪月風花 1.5m 適当に作った中通しウキ仕掛け 新紅鱗タナゴ |
費用 | ガソリン代 200円 |
ロスト | -- |
撮影 | ![]() |