2019年もタナゴ(タイリクバラタナゴ)が釣れて一安心。ただ、数もそれほど居ると思えないので、狙って釣るのは無理だよなぁ・・・。
ということで、潮位が悪く海は無理で、正直やる気もないので例のドブへ。
濁ってるはずのポイントがどういうわけか濁りが薄く、しかも晴天の状況なので丸見え。ただ、影になってるところに放り投げれば簡単に釣れます。毎度のタモロコが・・・。
オイカワやデカタモロコも混じり飽きはしないが、面白味は何ともなためトンネルポイントを経由してクチボソポイントへ移動。
クチボソポイントはすさまじいほどに水が汚く、正直躊躇したが、状況確認がてらやってみることに。
冬場は多段マスの深場(水深80cm程度)にしか魚が居なかったが、30cm程度の浅場にも上がってきており高反応。タモロコ、クチボソに加え、念願のタナゴも3匹ゲット。
バケツの水を適宜交換していたものの、過密状態ですぐに鼻上げする状況で、タナゴも釣れたしもういいやと終了しました。
| 場所 | 西尾市西部 |
|---|---|
| 日付 | 2019年04月13日(土) |
| 時間 | 12:10~14:10 |
| 天気 | ![]() |
| 風向 | 南 |
| 波高 | -- |
| 潮汐 | -- |
| 釣果 | タイリクバラタナゴ×3 タモロコ×20程度 オイカワ×5程度 クチボソ×10程度 |
| タックル | 雪月風花『春』1.5m 市販クチボソ仕掛け 極タナゴ |
| 費用 | 500円 |
| ロスト | 極タナゴ×1 |
| 撮影 | ![]() |