忌地矢作川の看板前丁字路周辺(道路交通法上交差点周辺は駐車禁止だったと思うのだが)で路駐してる入水組の車を、駐車違反で通報したらどうなるかなぁ。メリット無いからやらんけど。
ちなみに、今日は通過した時間が遅かった(12時50分ごろ)ためか全然いませんでしたが、前日は看板前周辺でざっと計算して40人くらい胸まで入水してやってた模様。
あの辺泥地帯があるでしょうに、溺れ死ぬひとが居ないのが信じられませんが、他人の心配してるほど余裕はないので、レギュレーションエリア内の釣行実績のない未開の地Bへ。
天気は下り坂との予報だったが、結局晴れ。風が吹いてる時もあればほぼ無風の時もあり、クッソ蒸し暑く体力がどんどん減っていく。
何とか2匹ほどチンタ(26cmと20cm前後の個体)をひっかけることができたものの、こちらでもコツコツと何かが当たってエサを取られたり、かじられたりしたのが数回。
ちびチンタがかじってた可能性も排除できないけど、ベラ(キュウセン)が掛かったんで、不毛の地での正体不明なアタリは、こいつらの可能性も。基本的には、クサフグとともに秋にしか釣れないはずなのだが・・・。
で、だいぶ潮も上がってきたことから、未開の地Cへ移動。水深もほどほどで濁りまくりと、普通に釣れそうな雰囲気があったのだが、結局反応なし。回遊ルートの関係で魚が入ってないと推測されるものの、基本的には時期的にまだ早いのかなぁと。
総括。
道路交通法は守ろう。
(どーでもいいけど、23号バイパスは何キロで走ればよいんですかね・・・。西尾東から二車線になって便利になったんだけども・・・。)
場所 | 未開の地 |
---|---|
日付 | 2016年07月03日(日) |
時間 | 13:30~16:15 |
天気 | ![]() |
風向 | 南 |
波高 | 少しあり |
潮汐 | 中潮 |
釣果 | チンタ×2(26cm、20cm) |
タックル | 14 鱗夕彩 落し込み SP HF36-42 シーマチック68 パワーバージョン マークウィン 2号 グランドマックスFX 2.5号 |
費用 | ガソリン代 700円 |
ロスト | 前打ち仕掛け×1 3Bガン玉×6 4Bガン玉×3 |
撮影 | ![]() |