たけのこめばるどっとねっと

やる気がないので淡水小物釣り中心に、黒鯛は5月から

タイリクバラタナゴの寿命

  • 20211003X-1.jpg

2018年10月導入の碧南産タイリクバラタナゴの寿命が近いようです。

初期にキープしたと思われる碧南産のタイリクバラタナゴが二匹が続けざまに落ちました。もう一匹も近々落ちそうな雰囲気。

飼育下3年、釣った時点で1年ちょいと仮定し、寿命的には4年超えなのでもう限界かと。大きさはいずれも7cm弱。

水槽内は9月にヤリタナゴ(1歳魚と微妙に銀鱗の2歳魚)を追加し、これ以上増やす予定もないので、しばらくは寿命による自然減で落ち着けばいいかなと・・・。どう考えても過密状態ですが・・・。

<2021年10月時点>
・タイリクバラタナゴ9匹(♂6、♀3)
・ヤリタナゴ4匹(♂2、♀2)
・アブラボテ2匹(♀2)
・ヤリボテっぽい何か1匹(♂1)
・シナヌマエビ1匹

<環境メモ>
・レグラスフラット F600S-LOW(水量35リットル)
・メガパワー 6090(2020/5のリセット以降ノーメンテ)
・Spring Water(湧水の砂) ミディアム
・渓流石 粒径5~15mm
・無灯火、無加温
・週一バケツ1杯だけ水替え
・アヌビアスナナプチ

ライトなしのためコケ類や藍藻類は発生しにくいが、ナナプチの葉っぱに付着した黒いのはどうにもならん。メラミンスポンジでこすっても取れないし。