ようやくドブに春が来た・・・のはいいのだけれど、愛知県西部まではやっぱ遠いわ。
Webを適当に物色した感じでは、衣浦の不法侵入組がクロダイひっかけてドヤってないっぽいので乗っ込みは終了と判断。
どうしようか悩んだが、折角の晴天なので、ひと月ぶりの淡水小物釣りへ行くべく愛知県西部へ・・・。
晩秋から行われていた排水路の工事も終わり、問題なく小物釣りができそう。
現地到着後水面を見ると小魚がうろちょろ。表層にいるのはメダカの類っぽいが、先月とは状況が全く異なるようで。
適当にエサを作って放り込むと速攻で反応。まぁ、針掛かりしないんですが・・・それでも落としたエサに魚がよってくるのが見えるほどなので、透明度激低のドブの中には、ウジャウジャ小魚が居るんでしょうね。
一匹だけちょっと大きいのがかかったが、すべてクチボソで3時間もやってるとさすがに飽きてきたので終了。
他魚を探して釣り場開拓・・・する気力もないし、そもそも愛西、津島、七宝あたりの地理感が全くないので直帰です。
総括。
連休中にまた行こうか、どうしようか。近場でも生息調査しないとだけど、期待薄なんだよなぁ・・・。
場所 | 愛知県西部 |
---|---|
日付 | 2018年04月21日(土) |
時間 | 9:45~12:45 |
天気 | ![]() |
風向 | 微風 |
波高 | -- |
潮汐 | -- |
釣果 | クチボソ×大量 |
タックル | 雪月風花 春 市販クチボソ仕掛け 極タナゴ |
費用 | ガソリン代 1800円 |
ロスト | 極タナゴ×1 |
撮影 | ![]() |