ただの回遊依存なんで、再現性は無いです。
昨日の釣行帰りに餌を採取しておいたため、不毛の地直行で14時40分頃から開始。
現地は前日よりも潮位が高く、南風が強く吹いて、かつ波立ってる状況も、濁りはイマイチで期待できそうもないし、そもそも探りにくくてたまらない。
当然のように1時間以上無反応で安定の不毛さであったが、不意に反応があり、苦悶の末にタモ入れで41cm(計測)のクロダイをゲット。
今回は波の影響もあり、テトラとテトラの隙間(要はトンネルのような隙間)を通って沖側に魚が行ってしまったが、2.5号ハリスの恩恵でなんとか切れずにとれた感じ。
リリースして再開も、波風がますます強くなり、たまに発生する大波で潮を被るように。靴は濡れるわ、手足は飛散した海水でベタベタするわで勘弁してほしい。
ただ、この荒れ具合に加えて回遊が入ったのか、17時前後より良型の反応が続き、手のひらチンタをひかっけたあとは、41cm、43cm、34cmのクロダイサイズ(すべて計測)をゲット。
エサが残りわずかで波風がヤバめ、日が沈んで雲に隠れ偏光グラス越しでは視野が暗く釣りにくくなったが、根本的に釣果に満足したことから撤収。
総括すると、今回のような状況が今後も再現することは無く、偶然が重なっただけの『たまたま魚が居ただけ』なので、結局釣れようが釣れまいが、通うしかないいうことなのね・・・(落胆)。
場所 | 不毛の地 |
---|---|
日付 | 2015年08月08日(土) |
時間 | 14:40~18:20 |
天気 | ![]() |
風向 | 南強風 |
波高 | ザブザブ |
潮汐 | 小潮 |
釣果 | クロダイ×4(41cm,41cm,43cm,34cm) チンタ×1 |
タックル | 14 鱗夕彩 落し込み SP HF36-42 シーマチック68 パワーバージョン マークウィン 2号 グランドマックスFX 2.5号 グランドマックスFX 2号 |
費用 | ガソリン代 500円 |
ロスト | 前打ち仕掛け×5式 チヌバリ×2 4Bガン玉×11 |
撮影 | ![]() |