開始2時間反応なしからの黒鯛サイズ2匹ゲット。その後は根魚類の反応があっただけ。今シーズンはこのような事故的な釣果はもう起こらないかと。
手持ちのタスクの目途が立ったため急遽午後休暇で休みに。道中砂カニをほじりつつ15時より開始。
現地は南東の風が強く吹いており微妙な濁りは入ってるのだけれど、波が結構酷いうえに、潮位も高くて探りにくい。
釣れる気がまったくしないため場所を移動してみたが、ごくまれに根魚類がつついてくるくらいで、期待するような黒鯛・チンタ系のアタリはまったくなし。
魚が居るはずの場所を叩いてるのでなんで反応がないんだとブチ切れながら2時間超探り歩いたところやっとのことで黒鯛・チンタ系の反応。
結構な重量感であったがテトラの奥に逃げ込むような個体でなかったため、テトラ際から沖側へ移動させ、波もありタモ入れがうまくできないながらもなんとか無事ゲット。
サイズはタモ枠ちょい(計測で43cm)ながらも、丸々と太っており見た目も良さげな黒鯛でした。。。
ということで、思う存分激写したうえでリリースして再開したところ、15mくらい離れた場所でまた黒鯛系の良型を思わせる反応があり、こちらもバラさずに無事ゲット(計測で36cm)。
濁りもまだ残ってるのでまだいけるかと思いきや、その後は根魚類につつかれて潜られたり、星形の貝等に引っかかったりでハリス切れ連発。
19時前には風も弱まり濁りもほとんどなくなり、夕マズメではあるもののまったく反応がないことから、撤収しました。
前後の反応の無さを考慮すると、小さな群れの回遊があって、たまたま探ってた場所にとどまってただけっぽい感じがしますが・・・真実がどうであれ、冒頭記述のとおり今シーズンはこのような事故的な釣果は起こらないだろうなと・・・。
場所 | 不毛の地 |
---|---|
日付 | 2015年06月24日(水) |
時間 | 15:00~19:00 |
天気 | ![]() |
風向 | 南 |
波高 | 波あり |
潮汐 | 小潮 |
釣果 | クロダイ×2(43cm、36cm) カサゴ×2 ムラソイ×1 |
タックル | 14 鱗夕彩 落し込み SP HF36-42 シーマチック68 パワーバージョン マークウィン 2号 グランドマックスFX 2号 |
費用 | ガソリン代 500円 |
ロスト | 前打ち仕掛け×3式 チヌバリ4号×2 4Bガン玉×12 |
撮影 | ![]() |