ヤバいモノを掛けてしまいました。もう二度と無いと思います。
年度末最終日で特段手持ちのタスクも無いし、運転免許の更新案内が来てたことから午後休暇。風向きが気になるも天気がよいので、免許更新手続き後に近場の吉良方面へ釣行。
ここ何日暖かい日が続いていることから、そろそろ日中でもキャストで釣れるのではと期待して16時15分頃より開始。
0.9gのジグヘッドに不良在庫品のワームをセットしてゆっくりとタダ巻きするだけで期待どおり簡単に釣れます。10cm以下の当歳サイズのみですが。
カエシがあるとリリースが手間なため、ジグヘッドのカエシを潰してなんやかんやで3~40匹程度の極小タケノコをゲットも、全くサイズアップする気配が無いことから場所を移動。
毎度のグラスミノーMを投入して根周りを叩いてみたが、こちらは期待するような反応も無く12cm位のタケノコが釣れただけ。至る所で海藻が生い茂っているようで思うように探れず。
釣れる気がしないことから、諦め気味にゴロタ帯をやってみたらガツンという良型を思わせるアタリで鬼アワセ。時期的にタケノコの30前後か!?と期待してゴリ巻きで無事ゲット。
やりとりの時に首振ってのでまさかとは思ったが、正体は34cm(計測)アイナメ。初めて30cm越えのアイナメですが、いわゆるポン級ということで良いのでしょうか。激写と計測で弱ってしまったことと、買うと高そうなのでキープ。(自分は食べないけど)
二匹目を期待して再開するも、完全に暗くなると反応は全く無くなり、また、潮位も下がってきて根掛かりが酷くなってきたため終了しました。
とりあえずはレギュレーションに準拠した近場での30アップの根魚ということで、タケノコじゃ無いですが、もうゴールしたということで良いでしょうか・・・。
場所 | 吉良方面 |
---|---|
日付 | 2015年03月31日(火) |
時間 | 16:15~19:30 |
天気 | ![]() |
風向 | 南東微風 |
波高 | 静穏 |
潮汐 | 中潮 |
釣果 | アイナメ様(34cm)×1 小タケノコ様×1 極小タケノコ様×3~40 |
タックル | Lunakia magnam LKM82M 12 Vanquish C3000SDH HARDCORE X4 0.6号 |
費用 | ガソリン代 800円 |
ロスト | ジグヘッド×1 DSリグ×1 |
撮影 | ![]() |