名二環は罠であることが判明し、面倒なので往復とも名古屋高速を利用。時間短縮できたが、寒すぎるので春までは無いなぁ。
ということで、近場で淡水小物釣りができそうな場所を調査中も、愛知県西部も時期的に辛いので最後かなぁ・・・ということで、遠くてシンドイけども例の場所へ。
さっそく開始するもどういうわけか反応激薄。水温が下がったせいか、工事(後述)の関係で水門閉めて水位が上がってるせいか、エサを落として魚を寄せないといかんのか・・・。
まぁ、この釣りは深いことを考えず、無心で適当にやるのがよろしいかと。
時折北よりの風が吹きクソ寒いが、昼過ぎまでの2.5時間で40匹くらい。相変わらずのクチボソとマブナだが、今回はマブナ比率が高め。1cmちょいの小さいクチボソ、妙にデカいクチボソも釣れたが・・・やっぱクチボソだよなぁ。
他魚種は居ないのかねぇ・・・。ちなみに、地元の人曰く、釣り餌用のエビ取りポイントとのことで、わざわざ小物を釣ってる人は珍しいっぽい。
バケツに入れてた魚をいったん全部逃がして再開。午後になると水温が上がってきたのか、水面に小魚がうろちょろするようになったが、やっぱり寒すぎてやっとれん。
結局14時までやって耐えきれず終了。午前以上にマブナが多く釣れ群れでも入ってきたのかも。かなりデカいマブナも釣れたが、なかなか引くので、これはこれで面白かったり。
周辺では用水路(排水路)の埋め立て工事が行われており、今後どうなるかは不明。最悪ポイントが潰れるかもしれないが、どうなるかわからないので春になったらまた行くかなぁ。
ただ、春になりゃ猜疑の地でチビレが釣れるだろうし、他にする釣りもあるからねぇ。淡水小物釣り・・・タイミングが難しいね。
| 場所 | 愛知県西部 | 
|---|---|
| 日付 | 2017年11月25日(土) | 
| 時間 | 10:00~14:00 | 
| 天気 |  | 
| 風向 | 北西 | 
| 波高 | -- | 
| 潮汐 | -- | 
| 釣果 | クチボソ×いっぱい マブナ×それなり | 
| タックル | ひなた 4尺 淡水ウキ釣り仕掛け 極タナゴ | 
| 費用 | ガソリン代 1800円 高速料金 1540円 昼飯 907円 | 
| ロスト | 極タナゴ×1 | 
| 撮影 |  |